都内のランナーにとって定番の「皇居ラン」。
せっかく走るなら、シャワーやロッカーが使える**ランニングステーション(ランステ)**を使えば手ぶらで快適に楽しめます!
今回は、実際に私が利用して良かった【ランステおすすめ2選】をご紹介します。
ランニング後にお風呂やサウナも楽しめるスポットもあるので、ぜひチェックしてください!
✅ 皇居ランに便利なランステとは?
皇居ランの魅力は、都心で自然を感じながら走れるところ。
でも仕事帰りや買い物ついでに「着替えや荷物が面倒…」と感じることもありますよね?
そんな時に便利なのがランステ。
ロッカー・シャワー・レンタルウェアがそろっていて、手ぶらでランニングが可能になる施設です!
🏃♀️ ランステおすすめ①【Raffine Running Style】
皇居ランナーに圧倒的人気の定番ランステ。
NEO(日比谷)、大手町、神田の3店舗があります。
■ おすすめポイント
- 駅から近くアクセス抜群(NEOは日比谷駅・有楽町駅からすぐ)
- 店内がきれいで女性も安心
- Tシャツやシューズのレンタルが充実
→ 例えば、手ぶらセットなら【バスタオル・シューズ・Tシャツ・ハーフパンツ】がすべて借りられます!
🔗 手ぶらランニングウェアセットを探す
🔗 ランニングキャップ・ロングタイツをチェック

私はNEO店舗を利用しましたが、清潔で利用しやすく初心者でも安心です。
店舗イベントやパーソナルトレーニングもあるので、習慣化したい人にも◎。
♨️ ランステおすすめ②【RAKU SPA 1010 神田】
ランニング後に「銭湯やサウナでのんびりしたい」人にぴったりの癒し系スポット。
秋葉原・御茶ノ水・新御茶ノ水の中間地点にあります。
皇居からは少し距離がありますが、ラン後のリラックス施設としては最高です!
■ おすすめポイント
- 炭酸泉や日替わり湯に入ってリフレッシュ
- 清潔でおしゃれな休憩スペース
- 3時間コース・10時間コースなどニーズに応じて選べる
- レストランの食事が美味しい&漫画も読める
🔗 サウナグッズやスキンケア用品をチェック
私はいつも3時間コースを使って、銭湯→休憩→秋葉原を散策という流れで楽しんでいます。
もっとゆったりしたい方は10時間コースがおすすめです。
🧴 皇居ランを快適にするおすすめグッズ
ランニング前後の快適度を上げてくれるアイテムを紹介します。
【速乾Tシャツ・短パンセット】

【ランニングポーチ・スマホ収納可】

【ミニボトル制汗スプレー】

📝 まとめ:目的別に選べる皇居ランステ
ランステ名 | 特徴 |
---|---|
Raffine Running Style | 手ぶらで気軽にランしたい人向け。駅近・清潔・レンタル充実 |
RAKU SPA 1010 神田 | ラン後にゆっくりしたい人向け。銭湯&休憩施設で癒される |
✅ 今後の予定
現在はこの2つのランステを愛用していますが、最近は新しい施設も増えてきているようなので、今後は他のランステも探検してレビュー予定です!
コメント